【床暖房】エコキュートの温水式の電気代は?つけっぱなしはどうなの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
すみれ

わが家はマイホーム建築時に床暖房を導入しました

わが家の仕様
  • オール電化住宅(パナソニックのエコキュート)
  • 太陽光発電・蓄電池あり
  • 床暖房施工は1階の一部

わが家の床暖房についてご紹介したいと思います!

この記事に書かれていること
  • 温水式床暖房のしくみ
  • 床暖房を施工した部分
  • わが家の床暖房の使い方
  • 気になる電気代
目次

エコキュートを使った温水式床暖房を使っています

わが家はオール電化住宅なのでエコキュートがあります。
エコキュートとは、大気の熱を利用してお湯を沸かす、地球環境への負荷をおさえた自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機です。

\エコキュートについてはこちら/

温水式床暖房の仕組み

すみれ

わが家は床暖房もエコキュートのお湯を利用するので、容量が大きい460Lのタイプを使っています。

エコキュートと床暖房の仕組みは以下の通り。

画像引用|Panasonic HE-DE37FQS取扱説明書より

貯湯ユニットから熱いお湯が暖房熱交換器に伝わり、床暖房回路に温水が流れてきて床暖房パネルが温められるといった感じ。

タンク内の湯温が下がるため、残湯量は減る…。その為容量は多めの460Lというわけですね。

わが家が施工した床暖房の場所は?

ハウスメーカー検討時は全室床暖房の一条工務店に憧れていましたが、結局一般的な工務店なので、床暖房の施工位置は指定してお願いしました。

わが家の床暖房位置

わが家の床暖房位置
  1. リビングダイニング
  2. 洋室
  3. キッチン
  4. ワークスペース
すみれ

LDKに加えてワークスペースにも床暖房を入れてもらったのがポイント

私自身、ここでの作業が多いので床暖房を入れてもらいました。
別途ヒーターなどがなくてもプラス膝掛けぐらいで冬でも快適に事務仕事ができています◎

パナソニックのエコキュート床暖房の使い方 つけっぱなしOK?

床暖房のリモコンは2つのエリアまで1つのリモコンで操作できます。
わが家はLDK+ワークスペースと4箇所回路があるので、リモコンが2台。

床暖房のリモコン

1台のリモコンに2回路。わが家は下記のように設定されています。

リモコン(左)
リモコン(右)
  • キッチン
  • ワークスペース
  • リビング
  • ダイニング

リモコンを見ると分かるように、温かさの設定は数字(℃)ではなく、目盛りの上下となっています。

目盛りは10段階あって、半分から上「高」で約30〜35℃半分から下「低」で約20〜25℃となっているようです。

工場出荷時は「6」になっていますが、わが家は大体「4」か「5」にしています。
温度設定はエリア毎にできず、リモコン毎になっています

タイマーもありますが、温度と同様、エリア毎の設定はできません。

稼働エリアを片方か両方か選択してから、温度とタイマーが設定できるといった感じです。

すみれ

エリア毎に温度とタイマーも設定できたらなぁと個人的には思います

暖かくなるのに30分かかり、OFF後30分ほどで冷めるので稼働させるタイミングは注意が必要です

つけっぱなし運転ではなくタイマーを利用しています

取扱説明書のお願いとして、運転時間は8時間程度とし、最大でも16時間以内としてくださいとなっています。

画像引用|Panasonic HE-DE37FQS取扱説明書より

暖かくする家電は稼働時にたくさんの電力を使うので、こまめにOFFにするよりかは24時間運転の方が節電になると聞きますが、エコキュートの床暖房の場合はつけっぱなしはあまり良くないようです。

実際、数日24時間運転を試したことがありましたが、夜中ONにしていてもOFFにしていても室温には大差がありませんでした。
稼働中はお湯も使っているので寝ている間はOFFにして起きる頃に暖かくなるようにタイマーを使った方が節約になりそうだなと感じました。

湯切れに注意!「おすすめ節約」モードにしておこう

床暖房を初めて使ったのは2023年11月12日。
朝の室温が22℃→19℃になったとき寒く感じたのでつけてみました。
すると、沸き増し休止ボタンをONにして手動で沸き増しするのが癖づいていたので、うっかり湯切れを起こしそうな事態に!!

「休止中」を解除すると途端に「沸き上げ中」となりました。

床暖房を使い始める前までは日中発電できる時に沸き上げをするように設定していましたが、床暖房を使い始めてからは休止ボタンはあまり使わないようになりました(苦笑)

おまかせ節約」モードにしておけば、発電されている時/蓄電池に電気がある時/湯切れしそうな時に自動で沸き上げをしてくれます◎

買電になってしまうというときはギリギリまで沸き上げをしないで様子を見ていてくれていますw

夜間は蓄電池の電力を大事に使いたいので、タンクに余裕があれば沸き上げを休止にしながら、少しでも節約に励んでいますw

使っていないエリア、1ヶ月の電気代は?

けっこう広範囲に導入した床暖房ですが、キッチンエリアは正直なところあまり使っていません(苦笑)
理由としては、普段スリッパを履いているのと、意外と暖かくなるエリアが狭く感じたので使わずにいます。
子供たちはスリッパを履かないので、キッチンに立つことが多い休日などにはONにしたりと一時的に使っています。

11月中旬以降毎日LDは6-21時で稼働させているわが家の床暖房。
電気代はやはり大幅アップされて、普段より10kWh多い消費量となっています。
お湯を作るのが一番電力を使うので、湯上げする機会が多くなった分仕方ないですね。。。

わが家は太陽光発電・蓄電池があるので買電量は一般家庭よりは少ないと思います。
詳しい使用量などは別記事で毎月集計していますので、あわせてお読みいただけたらと思います。

\ 毎月の電気使用量を記録してるよ /

温水式床暖房はデメリットもあるけど、導入してよかった

メリット
デメリット
  • エアコンなしでも暖かく過ごせる
  • 風がないので乾燥しにくく湿度が下がりにくい
  • 電気代・水道代がかかる
  • マットやラグが敷けない(推奨されていない)
  • 故障時が怖い

個人的にはエアコンの風は苦手なので、エアコンなしでも暖かく過ごせる床暖房はデメリットあれど導入してよかった設備だと感じています。

すみれ

こんなに快適なら、ランドリーや脱衣所などの水回りエリアにも導入したかった(苦笑)

わが家は第一種換気がありますが、水回りエリアは冬の朝晩はやはり寒く感じます…そんな時は別途ヒーターを使うことにしました。

すみれ

節電も楽しみながら寒い冬を乗り越えます!

スクロールできます
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

フォローもお願いします☆

Bloom Haus Blog - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次